WEBサイト制作までの流れ

 

 

突然ですが、

 

Web制作会社が

Webサイトを受注して

制作する際の流れを

 

ご存知でしょうか?

 

コードを打つだけでいいんでしょ

 

f:id:koushi_web:20200525171403j:plain

 

と思われている方いらっしゃると思います。

 

僕もそうでした。

 

ただ、

 

コードを打つだけだと

いつまでもプログラマーのままで

終わってしまいます。

 

f:id:koushi_web:20200517171355j:plain

 ブラック企業に就職し、

 

誰でもできる仕事、

サービス残業

上司からのパワハラ

 

低収入で仕事へのやりがいがなくなり、

 

自分の時間、

睡眠時間が削られます。

 

収入はすべて生活費に消え、

 

最小限の食事しかできなくなり、

 

頭が回らなくなります。

 

f:id:koushi_web:20200518194309j:plain

 

さらに仕事が終わらず、

 

サービス残業

 

パワハラが増え、

 

ストレスを抱えてしまいます。

 

最悪、自ら命を立ってしまいます。

 

f:id:koushi_web:20200702205121j:plain

 

そのようなことにならないために、

 

より高収入を目指すには

上流工程を担当する

必要があります。

 

そのためには、

 

全体の流れを

しっかり

理解する必要があります。

 

f:id:koushi_web:20200518195838j:plain

新車を買い、

 

新型の家具を買い、

 

タワーマンションに住めます。

 

お金をできるだけ使い、

 

自己投資にお金をかける

 

ことができます。

 

f:id:koushi_web:20200518210020j:plain

 

アニメ鑑賞、映画鑑賞、旅行などの

 

趣味にも

 

お金や時間を

 

使えるようなり、

 

人生を楽しみながら生きことができます。

 

f:id:koushi_web:20200702205557j:plain

 

格闘技などの今までに

 

やったことのない事にも

 

積極的に行え、

 

自らの可能性を

見つけていくことができます。

 

f:id:koushi_web:20200525172853j:plain

 

今回は

 

Webサイト制作までの

一般的な流れを

ご説明していきたい思います。

 

 

  役割

 

まず、大きく分けて役割が4つ存在します。

 

1つ目は、ディレクターです。

 

クライアントと話し合い、

どのようなサイトを作るのかを考え、

全体を指揮します。

 

f:id:koushi_web:20200622171538j:plain

 

次に、デザイナーです。

 

レイアウトや配色など

サイトの見た目を決定して

完成イメージを作ります。

 

f:id:koushi_web:20200622171600j:plain

 

そして、フロントエンドエンジニアです。

 

利用者が直接、見たり操作したり

する部分を作成します。

 

f:id:koushi_web:20200525165537j:plain

 

最後に、バックエンドエンジニアです。

 

データベースとの連携など、

フロントエンドだけでは

実現できない目に見えない部分を

実装します。

 

f:id:koushi_web:20200525173442j:plain

 

このように、

四つの役割を説明してきましたが、

 

デザイナーとフロントエンドエンジニアを

同じ人が兼ねたり、

 

フロントエンドとバックエンドを

同じ人が実装したりなど、

 

フルスタックエンジニアも存在します。

 

f:id:koushi_web:20200525190030j:plain

 

 

  企画・要件定義

 

ディレクターが中心となって

クライアントと話し合い、

 

どんな情報を載せ、

どんな機能を実装したいのかを、

 

ヒアリングします。

 

この流れを要件定義と呼んでいます。

 

クライアントにとって

 

何が必要で、

何を実装するのが重要なのかを

 

明確にします。

 

f:id:koushi_web:20200525170746j:plain

 

 

  サイト設計
  ワイヤーフレーム制作

 

要件を元にディレクターやデザイナーが

サイトの骨組みを考えます。

 

サイトのページ構成や、

各ページにどんな機能を持たせるか

を決めます。

 

この時に作るラフスケッチを

ワイヤーフレームと呼んでいます。

 

この時、大まかなデザインが

伝わればいいので

手書きの方もいます。

 

f:id:koushi_web:20200622163710j:plain

 

 

  カンプ制作

 

ワイヤーフレームを元に

デザイナーが完成形の

見本を作ります。

 

完成形の見た目を

ページごとに一枚の画像

として作ります。

 

この画像のことを

カンプと呼んでいます。

 

画像なのでボタンやリンクを

クリックしても反応しません。

 

f:id:koushi_web:20200622163844j:plain

 

 

  プロトタイプ制作

 

カンプ画像を使って、

クリックなどの操作に反応する

紙芝居のようなものを作ります。

 

これをプロトタイプと呼びます。

 

プロトタイプは実際にブラウザ上で動きます。

 

実際のユーザーと同じ感覚でサイトを

眺めることができます。

 

中身の機能はまだできておらず、

あくまで使い勝手が良いかどうかを

確認するためのものです。

 

f:id:koushi_web:20200622164714p:plain

 

 

  コーディング(実装)

 

ここから皆さんがご存知の

プログラミング言語

本格的に使っていきます。

 

デザイナーが作った素材から、

フロントエンドエンジニアが、

 

実際にブラウザ上で動くよう実装していきます。

 

この作業をコーディングと呼びます。

 

サーバサイド処理が必要な場合は

バックエンドエンジニアと協力して、

開発を行います。

 

コーディングによって実装された制作物を

ソースコードと呼んでいます。

 

f:id:koushi_web:20200622163650j:plain

 

 

  テスト

 

本番とほぼ同じテストサイトを用意して、

 

不具合がないかどうか確認し、

 

クライアントと一緒に最終確認を行います。

 

f:id:koushi_web:20200525170746j:plain

 

 

  公開

 

ソースコードや画像など

一式を本番環境にアップロードして

公開すればWebサイトの完成です。

 

f:id:koushi_web:20200525173854j:plain

 

 

Webサイト制作までの流れを

簡単に

説明してきました。

 

収入アップには、

 

必要な知識なので覚えましょう。

 

 

P.S.

 

プログラミングを

学びたいが

 

何をすればいいのか

わからない方や、

 

独学で勉強している方

に向けて、

 

Webサービスを作れる

までに必要だと思う

プログラミングの知識を、

 

LINE@で発信し

始めました!!

 

f:id:koushi_web:20200525173442j:plain

 

無料で登録できますので、

 

これから

プログラミングのスキルを

本気で

身に着けたい人、

 

大歓迎です!!

 

ぜひ、この機会に

登録してみてください!!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

 

友だち追加

 

ここでやるかやらないかで、

将来後悔するかが決まります! 

 

f:id:koushi_web:20200525173854j:plain